外反母趾 | 市川市本八幡の整体・筋膜治療ならカレックス

 
 
 
 

外反母趾
足がよくつる。
靴を履くと足先が痛い。
そんなあなたに

外反母趾でお悩みならカレックス本八幡店へ

外反母趾

外反母趾で
足がよくつってしまう。

 
  • 足の親指が内側に曲がってきている。
  • 足の裏に硬い皮膚や圧迫されている部分ができて、歩くと痛みを感じる。
  • 足の人差し指の上に親指が重なっている。
  • 足の付け根が少しずつ腫れてきている。
  • 巻き爪がどんどん悪化している。
  • 歩くたびにかかとが痛む。
  • 靴下にすぐ穴があいてしまう。
  • 靴を履くと足が圧迫されている感じがする。
 
外反母趾の治療

外反母趾でお困りなら
カレックス本八幡店にお任せください。

外反母趾とは?

外反母趾 とは、 足の親指が「くの字」に曲がり、隣の指を指すような状態を指します。
 
この時、親指の付け根の関節が飛び出し、そこが痛むのが特徴です。
 
その飛び出た部分は靴と擦れることで炎症を起こし、症状が進むと靴を履いていない時でも痛むことがあります。
 
外反母趾の重症度

レントゲンで確認すると、外反母趾角が20度未満なら正常とされ、20度から30度未満が軽度、30度から40度未満が中等度、40度以上が重症と分類されます。
 
ただし、足の変形の度合いと痛みの強さは必ずしも一致しないことがあります。
 
ここからは、外反母趾の症状や原因、治療法について詳しく見ていきましょう。
 

外反母趾の症状について

外反母趾
 
外反母趾はさまざまな要因で徐々に進行し、ついには足の親指の付け根付近に痛みや違和感を感じるようになります。
 
この症状が現れる場所は主に3つに分けることができます。

まず一つ目は、足の甲に痛みを感じるケースで、これは「強剛母趾」と呼ばれ、親指が上に曲げにくくなる状態です。
 
次に、足の親指の横に痛みが生じる場合で、これは「バニオン」と言われ、靴との摩擦による炎症が原因です。
 
最後に三つ目は、足の裏が痛むケースで、これは「種子骨炎」と呼ばれ、親指の付け根にある小さな骨が炎症を起こしている状態です。

これらの症状の背後には、かかとの骨である「踵骨」の歪みが関係しています。
 
この歪みが症状を引き起こすことがあり、見過ごされがちな重要なポイントです。
 

外反母趾の原因について

普段の生活でよく履く靴が影響しています。
 
特に、先の細い靴やハイヒールは注意が必要です。
 
これらの靴は、足の親指を内側に押し込んだり、足を前に滑らせて指を圧迫したりします。
 
その結果、親指が変形しやすくなります。
 
また、ハイヒールを履き続けると、親指の付け根の関節が曲がり、周囲の靭帯が緩んで外反母趾が進行します。
 
さらに、長時間の着用は足の筋力を弱め、これも外反母趾の原因になります。

しかし、外反母趾はハイヒールだけが原因ではありません。
 
回内・回外の動き
 
足の関節が歪んでいる状態、いわゆる回内足も大きな要因です。
 
この歪みがあると、偏平足や横アーチが低下し、母趾外転筋がうまく機能しなくなることがあります。
 
したがって、外反母趾を根本的に治すには、足関節の歪みを整えたり、母趾外転筋を強化したりすることが重要です。

また、親指が長い人や偏平足の人は外反母趾になりやすいとされていますし、家族に外反母趾の人がいる場合、遺伝の影響も考慮すべきです。
 
足の健康を守るためには、適切な靴選びと健康的な生活習慣が大切です。
 
少しでも痛みを感じたら、早めに対策を取りましょう。

外反母趾以外にも、足の痛みを引き起こす可能性のある病気には
  • 関節リウマチ
  • 痛風
  • 中足趾関節の変形性関節症
  • 偏平足
  • 足底筋膜炎
などがあります。外反母趾の痛みを軽く見ず、早めに医師の診察を受けることをお勧めします。
 

 

カレックス本八幡店
外反母趾アプローチ

カレックス本八幡店では、お客様の姿勢を改善するための整体を提供しており、骨盤の調整を通して体のバランスを整えるお手伝いをしています。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

土台である骨盤を整える

ステップ①
土台である骨盤を整える

 

骨盤の歪みは個人差がありますので、まずはあなた自身の姿勢をじっくり確認してみましょう。
 
その結果を基に、あなたに最適な骨盤矯正をお届けします。
 
骨盤が正しい位置に整うことで、姿勢の安定を支える基盤がしっかりと固まります。
 

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

背骨を整える

ステップ②
背骨を整え呼吸のしやすい状態をつくる

 

骨盤の歪みを整えた後は、次に背中の曲がり、つまり猫背を改善しましょう。
 
猫背が進行すると、足に余計な負担がかかり、つま先に力が入ってしまうことが増えてしまいます。
 
これが外反母趾を悪化させる原因になることもあります。
 
背骨を正しい位置に戻すことで、体が本来の健康的な姿勢を取り戻す手助けをします。
 

ステップ③
股関節や足首を整える

股関節や足首を整える

ステップ③
股関節や足首を整える

 

最終段階では、股関節や足首のゆがみを修正します。
 
扁平足や足が内側に傾くといった問題がある場合、これらを整えることが重要です。
 
股関節と足首を調整することで、足から太ももにかけてのバランスが整い、外反母趾のような問題の根本的な解決に役立ちます。
 

インソールで回内足や偏平足の対策

インソール

 
足の内側のアーチがしっかりしていないと、扁平足や足の内側への傾きが原因で外反母趾のような痛みを感じることがあります。
 
このような問題を抱えている方には、日々の足のケアが非常に重要です。
 
そこで、足裏のアーチをしっかりサポートするインソールの使用をお勧めします。
 
これは、単なる靴の中敷きではなく、足の骨格を正しく支え、アーチを形成することで、全身のバランスを整える特別な製品です。
 
当院が推奨するインソールは国際特許を取得しており、歩きやすさや正しい姿勢の維持をサポートします。
 
正しい姿勢で歩くことにより、外反母趾の予防や足腰への負担軽減、さらには疲労回復にもつながります。
 
興味をお持ちの方は、ぜひカレックス本八幡店にご相談ください。

カレックス本八幡店
リニューアルオープンキャンペーン

  • どこへいってもよくなった気がしない。
  • マッサージで何とかごまかしてきたけど、もう限界。
  • 接骨院・整骨院などで、保険の治療を受けているけど、改善の兆しが見えない。
  • 病院で手術といわれたけど、通院で治したい。
  • もう改善の見込みがないとあきらめている。
 
当院のスタッフが自信を持って施術いたします!

そのようなお悩みなら
カレックスにお任せください!

オリンピック帯同実績のあるトレーナーがあなたの身体に施術いたします!

 
このページを見られた方 限定の特別キャンペーン
↓↓↓
1日先着3名限定となっております。
 

ホットペッパーで24時間予約可能です

カレックス本八幡店へのお問い合わせはこちら

LINE予約

電話バナー