骨盤矯正 | 市川市本八幡の整体・筋膜治療ならカレックス

 
 
 
 

痩せやすい
疲れにくい
代謝アップしたい。
骨盤矯正、始めませんか?

骨盤のズレ、カラダのゆがみによるお悩みはありませんか?

骨盤が気になる女性

骨盤のゆがみ
股関節周りが気になる。

 
  • 足がむくみやすく、重だるさを感じている。
  • 年々、体の代謝が低下しているように思う。
  • 腰に痛みがあり、腰回りが重く感じる。
  • 出産後から骨盤が不安定な感じがする。
  • 股関節にも痛みや違和感がある。
 
猫背・ストレートネック治療

自律神経失調症でお困りなら
カレックス本八幡店にお任せください。

骨盤が「ゆがむ」とは?

気にしている女性

私の骨盤も
もしかして、ゆがんでる?

 
骨盤は身体の支えとなる基盤であり、腰椎の下に位置する仙骨と腸骨を中心に構成されています。
 
「骨盤がゆがむ」とは、仙骨と腸骨をつなぐ靭帯が緩んで、骨盤が開いたり前後に傾いたりして、本来の位置からずれて固定されてしまう状態を指します。
 
このズレは、背骨や下半身の不安定さを招き、全身にさまざまな悪影響をもたらします。
 
特に股関節は骨盤のゆがみに密接に関連しています。
 
というのも、股関節周りの筋肉群は骨盤と深く結びついているため、筋肉のバランスが崩れると股関節の痛みだけでなく、腰痛の原因にもなります。
 
さらに膝や足首の痛み、肩こり、背中の痛みを引き起こす可能性もあります。
 
骨盤や股関節の位置が変わると、背骨や膝関節など全身のゆがみにつながり、背骨のバランスが崩れると内臓にも影響が及ぶことが懸念されます。
 
したがって、健康を維持するには、骨盤を整えて安定させることが重要です。それでは、骨盤がゆがみやすい生活習慣について考えてみましょう。
 

骨盤がずれる生活習慣

足を組む女性

ついつい
足を組んでしまう・・

 
つい足を組んでしまうこと、ありませんか?
 
骨盤は左右のバランスが大切です。
 
現代では、多くの人が骨盤のゆがみを抱えているとされていますが、その原因は実は日々の生活習慣にあります。
 
では、一体どのような習慣が骨盤のゆがみを引き起こすのでしょうか?
 
以下に挙げる習慣やクセに心当たりがある方は、ぜひ注意してみてください。
 

  • 日々、長時間同じ姿勢を維持している。
  • つい、いつも同じ足を組んでしまう。
  • 椅子に座ると、背もたれに寄りかかってしまう。
  • デスクワークや車での移動が多く、歩く機会がほとんどない。
  • 運動やストレッチをする時間もない。
  • パソコンに向かうと、気づけば前かがみになってしまう。
  • 荷物やショルダーバッグを、同じ手や肩にかけることが多い。
  • ハイヒールなど、安定しない靴をよく履いている。
  • 片足に重心をかけて立つことが多い。
  • 長時間立つとすぐに疲れを感じる。



もし、上記の注意ポイントに3つ以上当てはまるなら、骨盤がゆがみ始めているかもしれません。
 
それでは、骨盤がゆがむことで具体的にどのような症状が現れるのか、確認してみましょう。
 

骨盤のゆがみの種類とトラブル

骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみには
3つの種類がある。

 
骨盤のゆがみが原因で起こる問題は多岐にわたりますが、その前に「骨盤がゆがむ」とはどのような状態かをお話ししましょう。
 
骨盤のゆがみは大きく3つのタイプに分けることができます。
 

  • ねじれ
  • 開き
  • 傾き

 

骨盤のねじれ

骨盤がねじれていると、お尻や腰回りに脂肪が付きやすく、下半身が太く見えがちです。
 
普段、片方の足に重心をかけたり、足を組んだりする習慣がある人は、このようなねじれが特に見られます。
 

骨盤の開き

出産後は特に骨盤が開きやすいものです。
 
そのまま放っておくと、後々いろいろと問題が生じることがあります。
 
例えば、O脚やX脚、下半身のバランスが崩れることで膝に痛みが出たり、足がむくんだりと、見た目にも影響が現れることがあります。
 

骨盤の傾き

骨盤の傾きは、下腹がぽっこり出ている方によく見られ、内臓が下がったり、肩こりや腰痛が起こりやすくなる傾向があります。
 
前方に傾くと、反り腰や猫背、ぽっこりお腹を招きやすく、後方に傾くと腰痛や椎間板ヘルニアのリスクが高まります。
 
先ほど述べた生活習慣チェックリストに当てはまる方は、骨盤がねじれていたり、開いていたり、傾いていたりする可能性があります。
 
それでは、骨盤がねじれたり開いたり傾いたりすると、体にはどのような影響が出るのでしょうか?
 
骨盤のゆがみが引き起こす症状について考えてみましょう。
 

  • 下半身が太りやすくなり、お尻やウエストに脂肪がつきやすくなる。
  • 代謝が低下し、痩せにくい体質になりがち。
  • 肩や腰に痛みを感じることもある。
  • 内臓に負担がかかる。
  • 便秘、むくみ、冷え性といった諸症状。
  • 自律神経が乱れることで精神的にも不安定になりがち。

 

骨盤のゆがみは、体全体のバランスを崩すだけでなく、見た目にもマイナスの印象を与えてしまいます。
 
O脚やX脚、足やお尻の部分的な太り、垂れたヒップなど、スタイルが悪く見える原因に悩む方も多いでしょう。
 
こうした骨盤のゆがみがスタイルの悪化につながり、そのまま放置すれば、体に負担をかけ続けることになります。
 
気づいたら、早めにケアを始めることが重要です。
 
 

カレックスの骨盤矯正

カレックスでは骨盤から土台を整え、姿勢改善させ、神経の流れを調整することで自律神経の整えていきます。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

土台である骨盤を整える

ステップ①
土台である骨盤を整える

 

骨盤の歪みを改善するために、まず姿勢や関節の動きをチェックし、あなたの状態にぴったりの骨盤矯正プランを提案します。
 
特に出産後の場合は、骨盤の傾きや開きをしっかりとケアすることに重点を置きます。
 
骨盤を整えることで、姿勢を正すためのしっかりとした基盤が築かれます。
 

ステップ②
背骨を整え呼吸のしやすい状態をつくる

背骨を整える

ステップ②
背骨を整え呼吸のしやすい状態をつくる

 
骨盤をしっかり整えた後は、次に背骨の歪みをケアしていきましょう。
 
猫背が目立つと、どうしても肩や腰の筋肉に負担がかかり、スタイルも悪く見えてしまいます。
 
背骨を正しい位置に整えることで、自然な姿勢を取り戻し、スタイルを美しく改善していくことができます。
 

ステップ③
スタイル改善のためのインナーマッスル強化

神経アプローチ

ステップ③
首周りの神経アプローチ

 

骨盤周りには「腹横筋」「腸腰筋」という、骨盤のバランスを維持するコルセットのような役割を担っている筋肉があります。
 
腹横筋は自ら鍛えることが難しく、日頃トレーニングを積んでいるような方でも上手に鍛えられないといわれています。
 
このインナーマッスルを強化するためのエクササイズ指導などをご提案しています。
 
これにより、骨盤を安定させ、姿勢を正すことで代謝アップを図っていきます。

カレックス本八幡店
リニューアルオープンキャンペーン

  • どこへいってもよくなった気がしない。
  • マッサージで何とかごまかしてきたけど、もう限界。
  • 接骨院・整骨院などで、保険の治療を受けているけど、改善の兆しが見えない。
  • 病院で手術といわれたけど、通院で治したい。
  • もう改善の見込みがないとあきらめている。
 
当院のスタッフが自信を持って施術いたします!

そのようなお悩みなら
カレックスにお任せください!

オリンピック帯同実績のあるトレーナーがあなたの身体に施術いたします!

 
このページを見られた方 限定の特別キャンペーン
↓↓↓
1日先着3名限定となっております。
 

ホットペッパーで24時間予約可能です

カレックス本八幡店へのお問い合わせはこちら

LINE予約

電話バナー