頚椎椎間板ヘルニアでお悩みの方へ
首の激痛・しびれで
眠れない日がある
- 首から肩、そして腕にかけてしびれを感じることがある。
- 肩こりが悪化すると、そのしびれが頻繁に現れる。
- 片方の腕に力が入りにくく、弱くなっているように感じる。
- 首の痛みのせいで、襟元のボタンをかけるのに苦労する。
- 首を動かすと鋭い痛みが走る。
- 医師からはヘルニアの手術を勧められている。
頚椎椎間板ヘルニアなら
カレックス本八幡店にお任せください。
頚椎椎間板ヘルニアとは?
頚椎椎間板ヘルニアとは?
頚椎椎間板ヘルニアは、首の骨の間にある椎間板が飛び出して神経に触れることで、痛みやしびれを引き起こす状態です。
これが進行すると、歩くのが難しくなったり、尿が漏れることもあります。
そんな時には、医師から手術を勧められることもあるでしょう。ただの違和感だと見過ごしていると、症状が悪化してしまう可能性があるので、早めの対策が重要です。
頚椎椎間板ヘルニアの原因
頚椎椎間板ヘルニアの
原因について
正常な頚椎は、前方にカーブした前弯という状態を保っています。
したがって、頚椎椎間板ヘルニアを根本的に改善するためには、猫背やストレートネックといった姿勢の問題に対処し、椎間板への負担を軽減することが不可欠です。
カレックスの頚椎椎間板ヘルニアアプローチ
カレックスでは、骨盤を中心に体の基礎を整える整体を行っています。
これにより、まずは猫背や首、背骨への負担を減らし、姿勢の改善を目指します。
ステップ①
土台である骨盤を整える
ステップ①
土台である骨盤を整える
骨盤の歪みは個々に異なるため、まずは姿勢を分析し、あなた専用の矯正を行います。
整った骨盤は、美しい姿勢を築くための基盤となります。
ステップ②
背骨を整え呼吸のしやすい状態をつくる
ステップ②
背骨を整え呼吸のしやすい状態をつくる
骨盤をしっかり整えた後は、肩こりの主な原因である背骨の歪み、特に猫背を正していきます。
猫背がひどいと肩や首の筋肉にどうしても負担がかかりますが、背骨を整えることで自然な姿勢に導くことができます。
ステップ③
肩や首周りの筋肉をリラックスさせるために内旋肩を整える
ステップ③
肩や首周りの筋肉をリラックスさせるために内旋肩を整える
背骨や骨盤を整えるだけでなく、肩の内旋を解消することも大切です。
肩の内旋を改善すると、肩甲骨がスムーズに動くようになり、首や背中の緊張が抜けていきます。
その結果、肩や首の動きが滑らかになり、首への負担が軽くなります。
ステップ④
ストレートネックに対するアプローチ
ステップ④
ストレートネックに対するアプローチ
首を動かすと痛みやしびれを感じる場合、首の状態に応じて直接的な対策が必要です。
特に、後頭部にある後頭骨や頚椎の動きが悪い部分に対して、重点的に施術を行います。